投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

2年喫煙防止教室

イメージ
  8/26(火)尾崎病院の木村先生にお世話になり、喫煙防止教室を行いました。講演では、喫煙習慣とがんの関連性に関するデータや各国のタバコパッケージの警告文から、喫煙が思春期の体に与える悪影響について大変わかりやすくお話ししていただきました。

「PTA奉仕活動」へのご協力ありがとうございました。

イメージ
  8/23(土)PTA奉仕活動を行いました。生徒・保護者・職員合わせて250名を超える参加がありました。早朝よりPTA有志の方による草刈り機での作業、その後、生徒・PTA 有志による除草作業を行いました。運動会に向けてグランドや校舎周辺がかなりすっきりしました。参加してくださった皆さま、暑い中でのご協力ありがとうございました。
イメージ
 8/21(木)夏休み明けの全校集会をリモートで行いました。初めに表彰伝達を行い、県中総体等の夏の大会に関する表彰や文化面での表彰を行いました。その後、校長先生から人間力の向上をめざして、しっかり考え判断し行動することで悔いのない生活を送っていくようお話をいただきました。また 、生徒会長(執行部)が「守らされる校則」を、より良い生活のために「自ら守っていく 校則」をみんなで作っていきたいと、全校生徒への呼びかけを行いました。
イメージ
 8 /1(金)校区4小学校の先生方と合同(リモート開催)で、 子ども家庭支援センター希望館スーパーバイザー の 花川治応 さんに講師をお願いし、「 愛着形成不全の子どもたちヘの理解と対応 」というテーマのもと研修を行いました。子どもたちへの望ましい対応について、専門的な知見をベースに考えることができました。